インデックスファンドとは?
「インデックスファンドって何?」インデックスファンドとは投資信託の1つです。
投資信託とは、証券会社などが投資家からお金を集めて、運用会社がそれを元手に運用する金融商品です。
株式や債券に投資することで得た収益を分配金として投資家に還元していきます。
現在日本には、ETFや不動産投資信託など様々な種類の投資信託があり、インデックスファンドはそのうちの1つです。
インデックスとは、日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)、ニューヨーク市場のダウ指数など、マーケットの動向を表す指標のことで、インデックスファンドとは、そのような指数に連動するように運用されているファンド投資信託のことです。
指数に連動していますから、投資ビギナーにも非常にわかりやすい動きをする投資信託と言えます。
インデックスファンドは、原則として、そのインデックスの構成比率と同じ配分でファンドの構成銘柄を組入れて運用します。
銘柄選択のために大量の情報を収集する必要がなく、銘柄入れ替えの頻度はファンドマネージャーが積極的に運用するファンドに比べて低いので、ファンドの運用コストは低くなるのが一般的です。
運用会社に手数料(販売手数料・信託報酬)を支払わなければなりませんが、インデックスファンドは、他の投資信託に比べて販売手数料が低く設定されています。
投資信託をこれから始める人にとっては仕組みが非常にわかりやすいのでオススメです。
1万円と少ない資金から投資を始めることができますし、ノーロードのものを選ぶと販売手数料がかかりません。
たとえ手数料を払ったとしても、株式投資のように銘柄を選ぶ必要もなく、株価を自分で決める必要のないのも手軽と言えます。
しかしインデックスファンドは、「初心者向け」と説明されることがありますが、これは必ずしも正しい説明とは言えません。
元本割れのリスクもあるということを覚えておきましょう。
株式を対象とするインデックスファンドのリスクは決して小さくありませんので、十分に知識のない投資の初心者にとって非常にふさわしい商品とは言えませんが、インデックスファンドは資産運用の中で重要なパーツであることに変わりがありません。

<スポンサードリンク>



インデックスファンドの選び方
インデックスファンドの活用は、長期の資産形成のために一つの有用な選択肢となります。
インデックスファンドなら何でも良いのかといえばそれは間違いです。
インデックスファンドの選び方、インデックス・ファンドを購入する場合の重要なポイントは信託報酬の安さです。
次に販売手数料、できればノーロードのものをお勧めします。
その上で、資産残高の多いもの、対象とするインデックスとのブレ(トラッキングエラー)が少ないものの順になります。
投資信託は長期投資という考え方ですので、やはり安定した運用が不可欠です。
モーニング社やリッパー社が示す格付けの良いファンドで運用実績が安定しているファンドを選ぶのが良いでしょう。
インデックスファンドを購入するときは 3年以上の運用実績があるもの、購入手数料、信託報酬の比率からできるだけ低いコストのファンドを選ぶことをお勧めします。
コストについては、言うまでもなく信託報酬の安さです。
インデックスファンドをいくつか拾い上げてみますと、販売手数料や信託報酬料に微妙な差があります。
また、同じ指数をフォローしているにもかかわらず、リターンにも微妙な違いがあります。
手数料は、販売・運用会社の選択によってバカにならないほど違ってくるのでじっくり考えねばなりません。
インデックスファンド選びでは手数料に注目するのも重要です。
年1%未満を目安にするといいでしょう。
インデックス型のファンドを選択するにあたってのポイントは、対象となるインデックスに対しての連動率が高いか低いかがファンドの良し悪しを決定します。
また、残高があまりに少ないインデックスファンドは、資金不足で銘柄の分散投資が困難となり、株価指数に連動するポートフォリオを作成できなくなるリスクを抱えていますので、購入の際には残高の多いファンドを選ぶことが賢明です。


株式インデックスファンド225
株式インデックスファンド225とは、みずほ投信投資顧問株式会社(旧第一勧業アセットマネジメント株式会社)が運用している、国内株式型の投資信託です。
正式名称は、MHAM 株式インデックスファンド225となります。
特長として、ファンドマネージャーがベンチマークを上回るべく、積極的に運用していく、いわゆるアクティブ運用ではなく、株式市場全体の値動きを示す指標である、インデックスと収益率を連動した投資成果を目指すパッシブ運用であることが挙げられます。
株式インデックスファンド225が採用しているインデックスは、日経平均株価(日経225)になりますので、日経平均株価を構成している各株式に対して、同じ株数だけ投資(等株数投資)をしていきます。
ただ、完全に日経平均と同じではなく、日経平均銘柄であっても、信用リスクが高いと判断される場合、その株式は除外されます。
インデックスファンドですので、ファンドマネージャーが関与することが少ない分、信託報酬は0.5775%と低く設定されています。
販売手数料は、銀行などの窓口であれば、2.1%かかってしまいますが、SBIイー・トレード証券、イーバンク銀行や楽天証券といったネットトレードで購入するのであれば、手数料は0%です。
MHAM 株式インデックスファンド225は、ファミリーファンド方式という形態でもあります。
ファミリーファンド方式とは、投資信託を運営するにあたって、複数のベビーファンド(投資家が購入するもの)に集まった資金をひとつの大きなマザーファンドに投資する方式です。
あるベビーファンドの規模が小さくても、規模の大きいマザーファンドを通すことで、資金をより有効に活用することができることがメリットとして挙げられます。
株式インデックスファンド225のマザーファンドは、DKA 株式インデックス225マザーファンドです。




サイトポリシー



お友達サイトのご紹介